院長紹介

勤務医時代、数多くの難症例を経験した院長が、日帰り白内障手術、硝子体手術、外眼手術全般に幅広く対応いたします。
眼に関してお困りのことがあればなんでもご相談ください。
小さなお子様(0歳から)でも対応可能です。

院長よりメッセージ

私の眼科医人生は、神戸大学病院とその関連病院からスタートしました。
全国から患者様が来られる兵庫県立こども病院では小児の先天白内障手術を担当させて頂くという貴重な機会に恵まれました。
その後さらなる研鑽を積みたいと考えていたところ、白内障および眼内レンズの世界的権威として知られる西眼科病院(大阪市東成区) 西院長の下で学ばせて頂くという幸運に恵まれました。
難症例や極めて珍しい症例の対応をご指導頂くと同時に、医局長としてマネージメントや治験の業務に携わることができました。
その後は神戸に戻り、眼科責任者として神戸市北区の北都病院で硝子体手術、白内障手術、緑内障手術を数多く執刀させて頂きました。
北都病院では神戸大学の先輩である近隣の開業医の先生方から数多くの手術症例のご紹介を頂くことができまして、特に難症例の手術に積極的に取り組むことができました。

ただ、勤務医としては、日々の診療を行っている際、こうすればうまくいくのでは?というアイデアも反映させるにはどうしても所属病院という枠の中で考えていくという制限があり、診療上必要な改善も実行するには多くの時間と労力が必要となります。地域医療にどうすればもっとダイレクトに深くかかわっていくことができるかを悩んでいたところで、開業の話を頂き、令和2年に羽曳野市西浦のクリニックビルで開院いたしました。
令和6年からは羽曳野市医師会の理事を拝命いたしました。また、羽曳が丘小学校、西浦小学校、西浦東小学校、河原城中学校、誉田中学校、はびきの医療センター支援学校の学校医も担当させて頂いており、地域医療に貢献できる喜びとともに大きな責任を感じております。
今後も羽曳野市および周辺地区の健康増進に誠心誠意尽力していきたいと考えております。

こにし眼科 院長 小西 貴之

略歴